膀胱炎のつぼ

女膝(じょしつ)
膀胱炎は女性に多く見られます。
初めは発熱し、まもなく排尿の異常に気が付きます。
尿が近くになり何度もトイレにいくわりには、少なくたいして出ません。
そして痛みも伴い我慢して排尿しようとしても残尿感が残るばかりです
急性の膀胱炎のほとんどは細菌感染によるものです
冷え 過労等の原因で抵抗力が落ちて細菌に感染しやすくなります。
これを何度も繰り返すと、慢性化してしまい、細菌感染が無くても症状が現れます。
冷え過労が蓄積すると血液の循環不良などを起こして腎経、肝経の気血の流れが悪くなり、働きまで低下します。
細菌でなくても再発するのは腎経肝経の働きが落ちていると言うことになります。
かかとにあるこのつぼは経絡に属さないですが、腎経 肝経の働きを高める作用に凄く優れており、指圧すると膀胱炎の回復が助けられます。
★場所★
足のかかとの後ろで、足の甲側と裏側の境目にあります。
足の表と裏の境目は赤白肉際(せきはくにくさい)と云います。
かかとの後ろ左右中央の赤色肉と白色肉の境目に当たる所です。
★指圧法★
気と血液を散らす方法でします
1,2と2つ数える瞬間(0.5~1秒)に さっと浅く圧力をかけ、
一定の強さに達したら、5つ数える間(1~3秒)圧をかけ続け
1,2と2つ数える瞬間に、さっと指を離し圧力を抜きます
3~5分間指圧します。
★温熱刺激★
お香、線香、お灸、タバコ(これはすすめられませんが!)を用いる方法です。
火を1cmほどつぼに近づけ、熱さを感じたら離し、近づけを7〜15回
繰り返します。
ヤケドに注意!!